冬場・・・雪のある地域には行きたくない・・・
となると太平洋側のどこかになりますね。
どこかにいい宿はないかと楽天トラベルで検索していたところ、
白浜に泊まりたい!って思える宿を見つけた。
となると、反時計回りでぐるりと紀伊半島一周しようかなと思い立つ。
ちゅうわけで、2009年初めての旅行は立案されました。
まずは、西名阪、名阪国道を抜けて、三重県へ向かいます。

ここ道の駅「針テラス」は非常に大規模な道の駅。
なんと500台もの普通車が駐車することができます。
ここでトイレ休憩、そしてお土産物を物色。
しかしここのお土産物は、近畿圏どこのお土産物も置いていますね(^^;)
伊賀で昼食、榊原温泉に立ち寄った後、
1泊目は津で宿泊します。
2日目朝の海~♪

今回、天候に恵まれ、雨には降られませんでした。
その後伊勢に向かい、伊勢神宮へ。

1月4日ですが、とんでもない人です。
伊勢への初詣客ってこんなに多いんですね。
駐車場もかなり遠いところに停めて、シャトルバスで向かう方式でした。
本宮へのお参りも。。。

なかなか進みません。
2日目の宿泊は鳥羽で。

海が非常に綺麗かったです。
3日目は勝浦の立ち寄り湯経由で、鳥羽から白浜への長い道のり。
この道路は高速がないんでずっと下道・・・
ほぼ休みなく走ったんですが、7時間近くかかりました。
白浜の宿は豪華の一言・・・

今回旅のメインでしたが、十二分に満足できました。
しかし宿でどこでも海見てますね(^^;)
★今回のオーシャンビュー宿は全て楽天トラベルで予約です★
4日目は龍神温泉経由で帰路に向かいます。
しかし・・・高野龍神スカイラインはすっごい雪・・・
1000m級の山々が続くこの道を舐めていました。
途中でずるずる滑り出し、走行を断念・・・
元来た道を引き返して、大阪へ戻ります。
今回も4日間で1000キロ近くを走行。
さーて次の旅行はどこに行こうかな~
今回のグルメ、温泉記事はこちらで書いています。
人生気まま、B級グルメでいきましょ!
関西温泉・スーパー銭湯ほんわか紀行
1回誰かをここに連れてくると、海鮮好きな方なら絶対気に入るから、
また連れて行けって言われるんですよね~
ということで、いっぱい写真も溜まってきたんで、ご紹介します。
JR立花駅から北西に歩いて、3分ほどにある「釜谷」です。

さーて、今日も冷蔵ケースを物色。

さすがに冬の季節・・・蟹が出回っていますが、
ズワイガニでも650円ってなお値段。安いですね~
ブリ(250円)を照り焼きにしたら美味しそう~♪
まずは刺身から。

これなんやと思います?
のどぐろの刺身(580円)なんですよ。
よく干物になって、かなり高い値段で売りに出されているあの魚です。
さすがに冬の旬の魚なんで、こうやって生でも食えるんですね。
一口食べると。。。うんうん、鯛の身をすっごく脂をのせましたって感じ。
こりゃ旨いわ。
で、いくら(380円)。

このぷちぷち弾力感抜群のいくらは前に食って、美味しさは保障済み。
おばけ(さらし鯨)もなんと180円!!

この安さが魅力的ですな。
鴨肉も280円ってな安さ。

サザエも壷焼きでいただきます。

そしてブリはやっぱり照り焼きで♪

旨い、美味しい~どれもが最高♪
また別の日に・・・
今日の珍しいもんは何があるやろ~鍋の材料が今日は揃ってるな~

冬の珍味の王様、白子(680円)。

さすがはこの値段だけはある旨さ!!
鰻(380円)~♪

この安さでこの量は立派。
で、これなんやと思います?

最初何かいな?とわからんで聞いてみると、「ハタハタの子(卵)」ってこと。
値札が張ってなかったので、いくら?って聞いてみると、
「200円にしときます」って言われたので、試してみることに。
どうやって食べたらいいです?って聞くと、「煮付けるか、湯引きですね~」
って言われて、「湯引き」にしてもらいました。
食べてみると・・・うーん微妙・・・(^^;)
で、旨さ抜群のホタテ(250円)を2枚刺身で。

これはその場で剥き立てを味わえるから、旨くて当たり前。
貝ひもも、肝も味わいが新鮮です。
これも冬の味覚、ナマコ(400円ちょっとかな?)。

コリコリ食べると、冬の味ですね~
キスは天ぷらに。

いつもながらの揚げたて天ぷらは、旨いに決まってる。
ウオゼ(180円)は煮付けにしてもらいました。

煮付け具合も上手いよな~
で魚以外はなんといってもこれ!!

自家製ハンバーグ(350円)が最高に旨くて、いつも頼みます。
そのこってり濃厚な味が、あっさりめが多い魚料理の中で、
ええアクセントを与えてくれる。
まあ、こんだけすごい海鮮料理の店はないやろね。
住所:尼崎市立花町4-2-4
電話:06-6438-7267
営業時間:10:00~22:30(L.O.21:30)
定休日:日曜

★明石の昼網がそのままごっそり自宅に届けられる!!★
そう「王将」の餃子です。

あ、、、間違えました(^^;)・・・・
確かに生涯で一番よく食った餃子ですけどね。
ではなくって、三宮勤めやったときでも、1軒目でここで餃子とビールいって、
お腹をちょっと満たしてから、本格的によく飲みにいったものです。

(写真はよく行った三宮高架下の店)
旅行からの帰り、ちょっと脂っこいあったかいもんが食べたかったので、
元町に寄って赤萬の餃子でも買おうかなと思い立ったのであるが、
祝日で休んでいた・・・・そこで表通り、瓢たんの餃子を買って帰ることに。
ぎょうざは1人前(8つ)で370円。2人前+折代30円で770円である。
ここの餃子は他の神戸餃子と比べて、結構おおっぷりなので、
この値段は妥当なとこかな。
なので、ビールといちはん(1人前+半分の12個)なんて頼み方も、
できたことを思い出しました。
ちょっと軽く1杯ひっかけるにはこのぐらいが妥当な量ですね。
これで2人前16個です。

このお持ち帰り餃子には、タレ用の味噌もついてきます。
酢や醤油はついてきませんでした。
この赤味噌の辛さはビールによく合う感じです。
もちもちっとした皮は、個人によって好みが分かれるとこでしょうね。
パリッと焼き上げられた餃子が好みの方には受け入れられないでしょう。
そのほかにも・・・

サラダを作って、コロッケも買ってきました。
ご飯は冷凍ご飯をチンっ。
旅から帰宅後の簡単手抜き晩ごはんでした♪
瓢たん 元町店
住所:兵庫県神戸市中央区元町通1-11-15
電話:078-391-0364
営業時間:11:30~22:30
定休日:不定休

【このモチモチした餃子はひょうたんのようですね】