今まで行った事のない、道後温泉に行ってみたかった。
そうなると1日1県巡るとして、高知の戻り鰹、香川のうどんも堪能したい。
ということで徳島以外の四国一周を計画しました。
旅のテーマとしては、日本7大現存城(江戸時代以前に作られたものが今でも現存している)
の内、4つが四国に集中しているのが色々調べていると判明。
「松山城」、「高知城」、「丸亀城」、「宇和島城」である。
宇和島は時間的に無理があるので、3つを廻ることにしました。
出発は前日金曜の深夜、ジャンボフェリーで神戸港より出航である。
ちょっと出航時間まで、時間があったので、ポーアイ北公園へ。

朝、5時前に到着後、すぐに丸亀に向かいます。
朝の丸亀城。

城はちょっとちゃっちいですね。
朝食のうどんを食べた後、高速で松山へ移動。
ここで大きな失態・・・
山の上にある松山城は、車越しに堪能したのであるが、写真撮ってない・・・
2日目、松山から高知へ下道を使って移動。
高知に到着したものの、昼飯をカレーパン一つで移動してきたので、
すぐに晩飯食いに出かけました。高知城は眼中になしです。
3日目朝にでも、高知城経由で、香川に向かうつもりが、
頭の中はうどんでいっぱいで、すっかり高知城の存在忘れてた・・・
目で見ることさえなかったです(^^;)
その代わりに屋島を撮影。。。
全然関係ありませぬが・・・・

なので、松山城、高知城、公式ページより画像を拝借。
リンクもしておきますね。
松山城

松山城公式サイト
高知城

高知城公式サイト
当初のテーマは達成できませんでしたが、グルメと温泉は堪能しました。
後日、これは関連ブログで記事にしていきます。
関西温泉・スーパー銭湯ほんわか紀行
http://superlife.blog49.fc2.com/
関西グルメ呑んだくれ
http://gurume69.blog84.fc2.com/
人生気まま、B級グルメでいきましょ!
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/
★安くカプセルホテルに泊まるなら楽天トラベルで★
何度食っても、ここの餃子だけは飽きない。
なんででしょうね。
そんな王将餃子を食いたいサイクルがやってきたので、
今日のランチはここにしましょう、「王将」尼宝線寺本店です。

店内~

雰囲気はどこの王将も変わらないですね。
まあ、古くて汚いか、改装されて綺麗かぐらいですかな。
ここはリニューアル直後で綺麗でした。
尼宝線寺本店のオリジナルセットメニュー。

王将は各店舗でセットメニューが違うのも魅力。
あちこちでいろんなセットを食べてきたな~
けどこの店、なんか前よりも少なくなってるな。
餃子とやきめしが食いたかったので・・・

やきめしセット(690円)にしました。
以前は、650円くらいで食えてたのに、
やはり値上がっていますね。
週末うつのみや餃子をたべにいく
チャーハン、餃子。

今日のここのチャーハンはぱらっと感がイマイチ。
餃子はいつもの如く旨い。
スープに、唐揚げ。

このスープは駄目、全然味しません。
王将はどこでもラーメン、イマイチやと思うけど、
スープが全然駄目なんでしょうね。
唐揚げは揚げ方はぱりっとしてるが鶏肉にジューシーさがない。
ささみを唐揚げにした感じです。
やっぱ、餃子、この値段にしては美味しいよな~
下手な餃子専門店行くぐらいなら、やっぱり王将餃子!!
王将 尼宝線寺本店
住所:伊丹市寺本6-68-1
電話:072-784-5445
営業時間:月曜~土曜・祝日11:00~23:30(LO23:00)
日曜11:00~22:30(LO22:00)
定休日:無休