相当酔っ払うと、最後に麺類か寿司が食いたくなるのはなぜ??
ってことで、その日も寿司気分になってしまいました。
ただ時間も23時で開いているとこも少ないが、ここは深夜営業しています。
大衆すし居酒「穴場」にやって来ました。

メニュー。

もう一つ。

なんと言っても、1皿90円の握りがあるのがこの店の特徴。
回転寿司よりも安いんですよ。
今回、結構なお金も使って飲み食いして来たので、
この安い値段帯の寿司で攻めることにします。
ってことでご覧のように出来上がり。

90円のにぎり寿司は、いわし、ゲソ、明太子、鯛皮をチョイス。
あといつもなら、90円の手巻きで、
マグロ、カニ味噌あたりをチョイスするのだが、
今回は鉄火巻(188円)にしました。
うん、味もこの値段やと思えば、結構いけています。
他の居酒屋メニューも豊富にあるしやっぱり使い勝手のええ店。
寿司王国の天満ですけど、今後もこの地で、
寿司食いたくなったらやって来るやろな。
住所:大阪府大阪市北区天神橋4-12-7
電話:06-6242-5163
営業時間:17:00~翌2:00
定休日:火曜日

旅してでも食べたい地もの旬もの回転寿司
しかし私、ブログ・サイト、そして食べログで絶賛し過ぎました。
まあ、非常にいい店なので、どんどんお客がついてきましたね。
その日、ご一緒してくださる方が、この店未経験だってことで、
久しぶりに伺うことにいたしました、尼崎立花の「釜谷」です。

最近、相当賑わっていると聞いていたので、
土曜の16時過ぎでしたが、あらかじめお店に連絡して、
2席空けといてもらうことに。
ここの醍醐味、冷蔵ケースからその日の掘り出し物を探す。

もう1枚。

ここから、そのままお造り、そして焼き、煮付け、天ぷらと、
色々指定できるから、海鮮好きの私ははまったんよな。
お惣菜系も置いています。

まずは瓶ビール大で乾杯♪

ここなんといってもすごいのがこの大瓶ビールの値段。
380円なんちゅう、立ち飲み値段で提供してくれるんですよ。
銘柄も、アサヒとキリンを選べます。
お造りでチョイスしたのがこれ。

鯛の刺身、いくらやと思います?
これまた、200円ってなお値段。
この日、私が目利きした中では、これが超お買い得品でした。
ふつう鯛の身ってあっさりしてるやないですか。
これよーく脂のってるんですね、ビールをぐぐっと飲むのに、
ええアテです。
自家製かす汁(250円)があったのでいただく。

すっごい具だくさんです。
ただ、自身にはちょっと甘過ぎるかな・・・
海老とキスは天ぷらに。

ここの天ぷらは、衣をできるだけ薄くして、
素材の旨さで勝負!しているので、すごく好きです。
私が頼む定番ですね。
この日は鯛が目玉でした。

この鯛アラの煮付けは380円!!
お頭も2匹分あり、2人で食べるにはちょっと量多すぎです。
あとここの煮付け具合は、非常に優しくあっさりしているので、
私好みですね。
ここでビール2本空けたあとはハイボールにスイッチ。

それに併せ、昔よく頼んだ、自家製ハンバーグ。

以前よりもさらにでっかくなってるように思います。
ただ、味がこんなんやったかな・・・
とんかつソースがべったりで、
あまりハンバーグ自体の味に主張を感じません。
それから、ここ、私がご無沙汰してた間に、
パスタを出すようになったんですね。
店内、あちこちに色んなパスタメニューありますし、
カルボナーラが旨かったとの情報もいただいていたので、
ひとつパスタも今日、試してみようと思ったんですよ。
イカ墨のパスタ、イカリングフライタルタルソース添え(480円)

ちっとこれを見て・・・
茹で方含め、あ~家庭で作るパスタレベルだなって印象。
イカ墨はさすがに魚屋さんですから、缶詰ってわけではないですけど、
ちょっと薄すぎますね、上にかかってるタルタルソースも混ぜて、
ちょうどええ感じ。
久しぶりの訪問であったが、やはり魚の素材とそれを利用した調理は絶品。
この値段でこの質を食える海鮮物のお店はなかなかありませんよ。
そういうのを楽しむべき店ですね。
住所:尼崎市立花町4-2-4
電話:06-6438-7267
営業時間:10:00~22:30(L.O.21:30)
定休日:日曜

★大トロ、800gでもこんなお値段します・・・★
最後の仕上げにちょうど京橋におったんで、
同行者にも最後に旨いもん食べてもらって、
お開きにしようと寄ったのがここ、「上海ママ料理」です。

ここは私が炒め物の天才と思っている、
ネイティブのおねえさんがやっておられる店です。
カウンターのみ。

その日は雨が降ってたのもあり、誰もいませんでした。
メニュー。

もひとつ。

まあ、ラーメンとかはここで頼むもんではありません、
なんといっても炒め物です。
同行者に是非ともその味を堪能してもらいたいので、
チャーハン(500円)に、やきそば定食(700円)の定番で攻めます。
こちらが焼きそば定食(700円)。

ご飯にスープ、キムチがつきます。
単品の焼きそばが600円なので、プラス100円でこれはお得。
で、ここスープも濃厚でええ感じなんよね。
王将のスープとはえらい違いです。
はい、焼きそば。

ここの炒め物の特徴は、油もんやのにあっさりしてるとこ。
これだけ、油を感じさせずに、全てにきちんと火が通っているのがすごいです。
同行者も酒飲んだ後の〆に最適と言っておりました。
焼きめし(500円)。

はい、同じ方が炒めますから、こっちも旨くて当然。
味が薄味に抑えられているのがまさに好みです。
以前はちょっとこのおねえさん愛想ないって書きましたが撤回。
今回、最後のお勘定でも笑顔で送ってくださいました(^^)
やっぱり、ええ店ですよ。
住所:大阪市都島区東野田町3-4-10
電話:06-6357-2783
営業時間:12:00~23:30
定休日:不定休

ガツン!と中華