
鶏むね肉のたたきかな。

揚げしゅうまい。

〆さば。

とらふぐのてっちりが安い!!480円。

大びんも380円と安いのがここの魅力。
しかし、これどこ食べろっての?

身が全然ついてませんでした。
「お通し」はなぜ必ず出るのか
こちらの豚ハリハリ鍋(380円)。

380円と安いのは安いんやけどね・・・
かす汁。

ここのはさっぱりめで濃厚さもなく、自身の好みであらず。
かき酢(380円)。

大好物、生レバー(380円)。

また別の日に。


生うに。

卓上天ぷら。

また再び大好物生レバー。

肉じゃが。

もう行くことはない立ち呑みです。
住所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウンB1F
電話:06-6773-3915
営業時間:11:00~22:55
定休日:無休

ひとり呑みのススメ
ここのハイハイタウンには安い酒場が多いところではあるのだが、
やっぱり気に入ったところに行きつけになるのは人の性か(^^;)
もう、ここのチェーン店には、何十回通ったか、数えきれない。
またまた、得一「上本町」店にやってきました。

こちらの店内の様子。

扇町店や十三店と同じような形態なのだが、
こちらは二回りくらい狭いですね。
なので19時前後となると、スペースを見つけるのも難しい。
グループ利用できるテーブルもあるが、ここの確保はかなり厳しいか。
この日のメニュー。

この海鮮のラインナップはいつ見ても素晴らしい。
まずは私はこちらをチョイスしました。

クジラのお造り(330円)。
得一はたまにこの鯨の入荷があるんですね。
普段、なかなか食えない、あってもそうとう高級品になっている鯨。
それがこの値段ですから、絶対頼みます。
食べても、その柔らかさは抜群の鮮度!
するめの天ぷら。

これ、めっちゃ量ありますね~
これだけあれば、すぐにお腹いっぱいになりそう。
今回7人いてたので、この量で適当。
あわびの造り(380円)。

この日の目玉品でした。
1個頼んでみて、なかなかやったんで、もう1品頼むと、あっちゅう間に品切れに。
こういうのがあれば、即注文ですね。
はもの天ぷら(230円)。

鱧もこの値段は素晴らしい。
白バイ貝お造り(300円)。

なかなか面白い貝、置いていますね~
煮付けたのはよく食べるけど、刺身は初めて。
つぶ貝とミル貝を合わせたような味です。
さばきずし(280円)。

酢〆がほとんどない、生に近い鯖。
新鮮な刺身が多い、得一ならではですね。
鉄火巻。

これは全然ダメ。
得一はこういう系統は苦手にされています。
あと、もうめっちゃ頼んでいるので列記のみ。
あんきもポンズ(180円)。

くじら生姜焼(380円)。

ほうれん草・ベーコンのうす焼き(300円)。

地鶏せせり焼き(230円)。

長芋浅漬け(180円)。

セロリ浅漬け(180円)。

小海老唐揚げ(200円)。

トントロ塩焼き(300円)。

そばめし(350円)。

また、めっちゃ食べ過ぎ・・・
まあ、7人もいてると、これで適当かな。
今回も3時間弱滞在で、満足にしゃべったひと時でした。
住所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン1F
電話:06-6774-0691
営業時間:15:00~23:00
定休日:日曜日

ひとり呑みのススメ